軽自動車の各種事務手続きに関するFAQサイト
手続きナビ|よくあるご質問(FAQ)|軽自動車検査協会
>
名義変更・住所変更について、よくあるご質問(FAQ)
>
「名義変更・住所変更」に関する、その他のご質問(FAQ)
名義変更・住所変更について、よくあるご質問(FAQ)
「名義変更・住所変更」に関する、その他のご質問(FAQ)
Q. 2-009 未成年は名義人(車検証上の所有者)になれますか。また、その際に保護者の同意書は必要ですか。
Q. 2-010 使用者の住所を証する書面は、発行元から受け取った書類をコピーしたものでも使用できますか。
Q. 2-011 名義変更または住所変更の手続きは、最寄りの事務所で行うことは可能ですか。
Q. 2-012 軽自動車について、住所変更をするようにというハガキが届いたのですが、どうすればよいですか。
Q. 2-015 住民票を提出する際、マイナンバーの記載は必要ですか。
Q. 2-016 住民票は、提出後に返却してもらえるのですか。
Q. 2-017 新しい使用者を法人(会社)の営業所にしたいのですが、商業登記簿謄(抄)本、登記事項証明書、印鑑(登録)証明書が存在しないため入手できません。どうすればよいですか。
Q. 2-018 単身赴任することになりました。住民票は変更せずに、自家用軽自動車を赴任先で使用します。どうすればよいですか。
Q. 2-019 引越ししたので、住所変更の手続きをしたいのですが、車検証を紛失してしまいました。どうすればよいですか。
Q. 2-020 名義変更・住所変更の際に、自賠責保険の保険証は持っていかなくてよいですか。
Q. 2-021 トレーラーなどナンバープレートに検査標章(ステッカー)が貼付されている車両の名義変更、住所変更時の注意事項について、教えてください。
Q. 2-022 登記情報提供サービスより、取得した登記簿謄本や登記事項証明書は使えますか。
Q. 2-023 婚姻や所有者死亡による相続等の手続きで必要となる戸籍謄本等は、発行日から3ヶ月以内でなければ使用できませんか。
Q. 2-024 行政区画又は土地の名称の変更があった場合には、どうすればよいですか。
Q. 2-025 名義変更、住所変更の手続きに期限はありますか。
Q. 2-026 名義変更と住所変更を同時に行いたいのですが、どうすればよいですか。
Q. 2-027 使用者が死亡した場合の名義変更の手続きはどうすればよいですか。
Q. 2-028 軽自動車を売却する場合の手続きについて教えてください。
Q. 2-029 使用の本拠の位置を変更した場合の必要書類について教えてください。
Q. 2-030 ローンの支払いが終わりました。車検証の所有者を自分名義に変更したいのですが、どうすればよいですか。
Q. 2-031 名義変更の際に、譲渡証明書は必要ですか。
前のページへ戻る